S様邸の工事進捗レポート。前回に引き続き今回は完成引き渡しまでのご紹介になります。
建築現場からのレポート
前回の建築レポートのつづきです。前回までの工事は・・・こちら![]() |
![]() |
![]() |
1.屋根工事 屋根板に防水シートを張り、その上に瓦桟を固定してから瓦を並べていきます。 ダイニングキッチンにはトップライト(天窓)を取り付けました。建築基準法では通常の窓に比べてトップライトの方が3倍の採光効果が得られるとされています。健康的な自然光をお部屋の隅々まで取り入れてくれます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2.建方 -内部- 配線や配管などの仮配置の行ってから床板を張っていきます。 サッシ枠取付けや、基礎や柱、梁などに使われている接合金物の確認をして断熱工事の下処理などをしていきます。 |
||
![]() |
![]() |
|
3.建方 -外部- 外部に外壁シート(透湿防水シート)を貼っていきます。透湿防水シートは外からの雨水や外気熱を防ぎながら、内側の湿気は外に放出するという優れもの。隙間ができないように丁寧に施します。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
4.断熱工事 断熱工事として発砲ウレタンの吹付けをを行い、硬化した後に余分なはみ出し分をカットし平面を揃えます。 発砲ウレタン断熱のメリットは隙間なく処理が出来るため気密性が高く、長期にわたり断熱効果が維持できます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
4.内外装仕上げ工事 外観、内観の工事に取り掛かると、徐々に建物のイメージで見えてくるようになります。 |
||
![]() |
||
5.完成引き渡し 無事に完成引き渡しの日を迎える事ができました。s様ご家族の皆様、新築完成おめでとうございます。 |