「自宅に剣道の道場を!」建物外観からは想像できないような木を基調とした本格道場を新築しました。

-住宅データ-
ご家族構成 /〇名様主要用途 /住宅兼道場
構造規模 /木造二階建て(中二階)
床面積 /〇〇.〇〇㎡
施主は剣道の有段者(かなりの高段位)「ご自宅に道場を」という依頼を受け何度も打ち合わせを重ね、細部に渡ってこだわりぬいた一棟が完成しました。
建物は高気密高断熱住宅、厚い床材に防音対策もバッチリ施し、周囲に気兼ねすることなく稽古に打ち込めます。
道場の壁には無垢の杉材を使用し明るく開放的な仕上がりとなりました。
![]() |
![]() |
室内はとても広々、おもいっきり竹刀を振っても大丈夫です! | 板壁の上部に窓を配置し、それぞれの窓の下に地窓を取り付けました。 |
![]() |
![]() |
階段を上がると広いロフトスペース。そこから道場全体を見渡すことが出来ます。 | ロフトは6畳ほどのスペースが確保されており、寝泊りはもちろん多目的に使用できます。 |
![]() |
![]() |
こちらもこだわりの一つ、廊下にトレーニング用の雲梯を取り付けてます。 | お部屋は落ち着いた感じの洋室となってます。 |

建築中レポート
![]() |
![]() |
![]() |
1.整地 建築現場周辺の庭木やコンクリート等を撤去します。 |
2.地盤改良工事 地盤調査の結果を受けて杭打ちを行い地盤の補強をします。 |
3.配筋検査 鉄筋の本数や繋ぎ目などに異常がないか検査を行います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.基礎工事 基礎枠を固定してコンクリートを流し込みます。 |
5.建方 いよいよ基礎に柱を建てていきます。 |
6.屋根工事 柱を建てたら一気に屋根をのせます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.上棟式 上棟式を執り行いました。 ご家族の皆さんおめでとうございます。 |
8.断熱処理 リビングの床下に隙間なく断熱ボードを敷き詰めます。 |
9.断熱処理 |
![]() |
![]() |
![]() |
10.断熱処理 断熱効果の高い発砲ウレタン断熱材を吹付けます。 |
11.内装工事 |
12.内装工事 |
![]() |
![]() |
![]() |
13.完成お引き渡し | 14.完成お引き渡し | 15.完成お引き渡し 無事に完成引き渡しとなりました。 皆様ありがとうございました。 |